エジプト放浪記⑭~太陽の船博物館~

エジプト旅行

ピラミッド見学を終え、その足で太陽の船博物館に入場します。

1954年に、クフ王のピラミッド近くで杉の木で作られた木造船の材料が発見されました。

下の写真は、多くの部材を修繕・組み立てたらしいです。

全長約42メートル、幅約6メートルあります。

近くでみると大きいですね。

なぜ、つくられたのか不明な部分が多いですが、

ファラオが死後の世界に旅立てるよう王墓に「太陽の船」を埋葬する習慣があったらしいです。

部分的ではありますが、木材が残っていたことが驚きですね。

この発掘には、早稲田大学が関わっているみたいです。

エジプト、早稲田と言えば吉村先生ですか

現地にいるときは知りませんでしたが、

帰ってから知りました。

誇らしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました