トルコ旅行記⑪~オリエント急行の終着駅~

トルコ旅行

トルコ、イスタンブール市のスィルケジ駅にやってきました~

この駅は、1883年に開通しました。

日本で言えば明治時代にあたります。

この駅は、パリからミラノなどを走ってきた豪華国際列車、「オリエント急行」の終着駅です。

謎に満ちたオリエント(ラテン語で、日の昇るところ)を訪れようと王侯貴族や上流階級の人々が降り

立った駅です。

現在も当時の面影を残しています。

下の写真はオリエント エクスプレスと呼ばれるレストランです。

駅に併設されています。

このレストランは、1890年当初に建設されました。

車掌の制服を着た店員さんが料理を出してくれます。

雰囲気ありますね。

ここを訪れた著名人は数知れず。

その中でも、アガサ・クリスティは『オリエント急行殺人事件』の著作があり、

この鉄道を世界に広めた人物として有名です。

壁には、ここを訪れた有名人や当時の鉄道の様子などが飾られていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました