
少し歩くと武田信玄、勝頼の墓所に着きました。
石門の奥に2つの墓が並んでいるのがみえます。
左が信玄、右が勝頼の供養塔です。

弘法大師像があったので挨拶をします。

弘法大師が休憩した際、座った石がありました。
昔は「息処石」と書いて「腰かけ石」と呼んだそうですよ。

おや、木の下に小さなお地蔵さん?
可愛らしいですね。
やっと奥の院に来ることができました。
何卒よろしくお願いします!

少し歩くと武田信玄、勝頼の墓所に着きました。
石門の奥に2つの墓が並んでいるのがみえます。
左が信玄、右が勝頼の供養塔です。
弘法大師像があったので挨拶をします。
弘法大師が休憩した際、座った石がありました。
昔は「息処石」と書いて「腰かけ石」と呼んだそうですよ。
おや、木の下に小さなお地蔵さん?
可愛らしいですね。
やっと奥の院に来ることができました。
何卒よろしくお願いします!
コメント