イタリア旅行記【ヴェネツィア編】~いざ!サン・マルコ寺院へ~

イタリア旅行

おはようございます。ずっちゃんです。

ただ今の時刻は5時30分です。

今日は、サン・マルコ寺院を訪れたいと思います。

ホテルアバツィア〜水上バス〜サンマルコ寺院〜駅というルートを考えています。

実はこの後、8時くらいの電車に乗ってフィレンツェに移動です。結構忙しいです。

それでは行ってきます!

サン・マルコ広場

さあ、サン・マルコ広場に到着しました。

しかし、誰もいません。

さすがに朝早すぎたか・・・

でも、いつも混雑しているので、こういう光景は貴重かもしれないですね。

サン・マルコ広場は、イタリアのヴェネツィアにある象徴的な観光名所であり、その美しさと歴史的価値で訪れる人々を魅了しています。

ここの広場を囲むカフェやレストランでは、イタリア特有の料理を楽しみながら、ゆったりとした時間

を過ごすことができます。

さらに、広場には常に多くの観光客や地元の人々が行き交い、活気に満ちた雰囲気を味わえます。サン・マルコ広場は、ヴェネツィアの歴史と文化を肌で感じることのできる、まさに心を打つ場所です。

サン・マルコ寺院

サン・マルコ寺院は、イタリアのヴェネツィアに位置する壮麗な宗教建築であり、訪れる人々を魅了し続けています。

この寺院は、ビザンチン建築の美しさを象徴する存在です。

その豪華なモザイクや彫刻は、歴史と芸術が交錯する瞬間を体感させてくれます。

特に、金箔をふんだんに使用した天井は、訪問者を圧倒する迫力があります。

サン・マルコ広場に面したこの寺院は、地元の人々にとっても観光客にとっても重要なランドマークで

あり、ヴェネツィアの文化と歴史を深く感じることができる場所です。

下の写真は「ヴェネツィアの獅子」と呼ばれ象徴となっています。

9世紀、ヴェネツィア商人はアレクサンドリアにあった聖マルコの聖遺物をヴェネツィアに持ちかえり

ました。

それ以来、聖マルコはヴェネツィアの守護神と位置付けられ、獅子の像もまたこの地を象徴するものとされるようになりました。

サン・マルコ寺院は、過去と現在を繋ぐヴェネツィアの宝石であり、一度は訪れてその壮麗さを心に刻

んでみてはいかがでしょうか。

サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂

おや、サンマルコ寺院の対岸に建物がみえますね。

イスラームのモスクみたいだけど、なんだろう?

これはサン・ジョルジュ・マッジョーレ聖堂というキリスト教会です。

カトリック教会最古の修道会であるベネディクト会の教会らしいです。

水上タクシー

帰りは時間がなくなったため、水上タクシーで駅に向かいました。

バスと違ってとても早くて快適でした。

誰一人、お客がいない。貸し切り状態でした!

しかし、料金がすごくかかりました。確か日本円で5000円~6000円だったと思います。

仕方ない・・・

いざフィレンツェへ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました